2011年7月10日日曜日

カワサキ Z400FX レストア 日記 第七章 エンジン分解編

カービューティープロ ブルーボトルの境です。


カワサキ Z400FX  レストア 日記 第七章 エンジン分解編です。
なんか遊んでばっかりじゃんと思われそうですが
仕事もちゃんとしてますよ(笑)
本日、師匠のガレージにFXのレストアをしに行きました
先週の流れで今週はエンジンを降ろす作業のつもりで行きました~

ガレージに着くと師匠とKチャンが既にスタンバイ!
チョット遅れました・・・
すみません。。。

さぁ始めるぞ!と作業に掛かって数分後にはご覧の状態です!
師匠は何台もバイクをレストアしているので
頭の中で作業の流れが整っているんです
Kチャンもこのガレージで何台ものバイクのレストアに関わっているので
手際がいい!

自分は言われるがまま作業を手伝い?
とりあえずエンジンが降りたのでホッとしていたら

FXのエンジンは作業台の上に・・・
その勢いでエンジンをバラします~
実はこの時点で予期せぬ展開・・・ (゚∀゚ ;) ヤベェ~。。。
















<><><><><><><><>
</> <><><><><><><><>
</>


そして師匠に言われるがままにボルトやナット類も
外して行きます
奥に移っているGPz400Fは師匠がレストア中の
インジェクション仕様です
見事にエンジンは掛かりましたよ!
シリンダーヘッドカバーが外れました!

師匠曰く
「キレイ!あんまり乗っていないエンジンだね!
しかも一度もばらしてない!」
どうやら極上品のエンジンみたいです!



こうしてカムの位置を定位置に・・・

EX側のカムの定位置です

こちらはIN側です

そしてカムシャフトを外します

ここまで来たらシリンダーヘッドだってすぐ外れてしまいます

ピストンをチョット拡大~

シリンダーヘッドはこんな感じです~

1番、2番の燃焼室です

こちらは3番、4番の燃焼室です

イケイケモードスイッチオン!ですね!
腰下もあれよあれよという間にバラバラに。。。

エンジンの奥に映っているF575は
先日ウチでコーティングした師匠の愛車です~
相変わらずピカピカでした!

エンジンの外側のカバー類が外れたら

今度はシリンダーを抜き取ります

外したシリンダーは
エンジンも再塗装しますよ~

エンジンをひっくり返すと
すっごくばっちぃ~!!!
ここもブラストしないとダメですね~

オイルパンを外したところです

今度はクランクケースに着いているスタッドボルトを
メッキ加工に出すために外します

すると

ポッキン!!!

気を付けながら慎重に作業を進めていても
何十年と経過したボルトなんてまともに外れるだけでも
奇跡ですよね!
スタッドボルト折れちゃいましたっ!
今日はここでまでで作業終了~

作業にかかった時間は約3時間弱でしょうか
怒涛のように過ぎて行った時間の中で自分は焦りを隠せないでいたのは
師匠はお見通しでしたね!


今日外されたエンジンパーツです!
すでに自分のキャパシティー超えています~
自分で出来る事は自宅でコツコツ仕上げていますが
協力して頂いている人達の作業の早い事、早い事!
自分が一番足引っ張っています~

プレッシャーが。。。