カワサキ Z400FX レストア 日記 第六章 フレームチェック編 です。
日曜日も師匠のガレージでFXのレストアです
先日、オークションで落札したフレームが届きました
Z500FX用のフレームです~
キズもあります
サビもあります
もちろん汚れも。。。
ステム周りの画像ですハンドルロックはステムの脇にありますが
カギがありません
ここはサンダーで切り落として
溶接でイグニッションキーでハンドルロックが効くようにします
そして輸出用のフレームは仕様によっては
サイドスタンドの位置が国内仕様と違うことに気付きました
15cm位サイドスタンドが前方方向に着いています
そしてサイドスタンドは短くなっています
フレームは若干曲がりもありましたが
師匠
「これ位大丈夫っ!!!」
師匠のFXとスタンドの位置を確認です
サイドスタンドの位置と長さが明らかに違います
そこでサンダーを使ってサイドスタンドを
ぶった切りますっ!!!
ポリッシャーは朝から晩まで年中使っていますが
サンダーはほとんど
初心者です!!!
そのビビリながらのへっぴり腰の自分に師匠が一言!!!
「ヘナチョコイソギンチャク!」
・・・・・・
だって火花が凄いんですものっ!!!
シビレを切らした師匠がお手本を見せてくれました!
さすが師匠!
勢いが違います!
火花の飛ぶ量が半端じゃないです!!!
そしてステムのハンドルロック用のキーシリンダーも
サンダーを使って
ぶった切ります!!!
その後師匠から特大鉄ヤスリを借りて
自分でフレームをヤスリ掛けしました!
新たにサイドスタンドを溶接して
ステムに着いていたハンドルロックのキーシリンダーの穴埋め
そしてハンドルロックの溶接をしないといけませんね!
翌日、慣れないサンダー掛けにより腰痛発覚です!(爆)
まだまだ問題山積みです
前途多難なレストアは自分一人じゃ出来ません!
協力して頂いている皆さんに感謝・感謝です~♪