以前ウチでコーティングした、カワサキGPZ400Rです
キレイでしょ~
ビスも一本一本バラしてから新たに組み上げた一台です~
エンジンは600Rの中身が組み込まれているので
排気音は迫力のサウンド!!! (爆音ですが・・・)
カワサキのワークスカラーのライムグリーンがバッチリと決まってます~
そしてこのGPZRはキャブが凄いんです!
ノーマルのCVK負圧キャブレターのファンネル仕様で
セッティングがバッチリ出ているんです
普通この手のキャブレターでは直キャブはセッティングは出ないと聞いていたのですが
経験豊富な人が組み上げると常識を打ち破ってしまうんですね~
アイドリングも安定していてアクセルをあおると気持ち良く吹け上がります
その排気音はまとまっていて非常にキレイです!(調子よさそう~)
ちょっと試乗させてもらいました
所詮1980年代の600㏄でしょ!と舐めて掛かった自分がアホでした。。。
調子よいどころか速過ぎです!
あまりに速すぎて7000RPM以上アクセルを開けれませんでした!
そこから先がもっと楽しいのに~
自分の意気地なしを痛感しました(涙)私はバイクにはブランクがありますが
以前乗っていたGPZ750Rより全然速いんです!
大通りに出ると爆音もちょうど良くって気持ちいいですね~
キャブレターをCRやFCRにしたらどうなっちゃうんでしょうか?
最近は暖かくなってきたのでバイクに乗りたい病が発症してきて
インターネットで色々物色していると
横から嫁が「毎年この時期になると発病するね~」と冷たい視線。。。
来年は名車Z1の発売から40周年らしいので
カワサキから目が離せませんね~
何か起こってくれる事を期待しつつ
空冷4発、鉄チン ショート管の音を聞くたびに
シビレまくっている境でした~。。。