2010年2月28日日曜日

AMG G55 ガラスコーティング

こんばんは、

今日の施工写真は
AMG G55です

何十年とこのデザインを貫き通しているメルセデスは凄過ぎですね!
Gクラスの不動の人気は今もなお健在ですね





このガッシリとした見た目は性能をそのまま物語っています!
ドアの閉める時の「ガチャッ」と言う音はまるでトラック並です!
その見た目とは裏腹に運転席に座ると大きさを感じさせない操縦性は
さすがメルセデス!
すごく運転しやすいんです!

エンジンを掛けた時のサイドマフラーから排出される
排気音はお腹に響きますね

車体の大きさを感じさせない胸をすくような加速は
AMGならではですね

いつまでも大切に安全運転でお願いいたします
ありがとうございました

2010年2月26日金曜日

Porsche 911 Carrera

こんばんは、

今日の施工写真は ポルシェ 911 カレラ(964) ガラスコーティングです
ミッドナイトブルーメタリックが魅力的ですね!




空冷ポルシェのエンジン音はいいですね~

ボディーコンディションは雨染みと洗車キズが目立ちましたが
キレイに復活しましたね!

ポルシェの塗装は非常にデリケートです
綺麗な状態を保つのは難しいですよね
定期的にポリッシャーで磨きを入れて
コーティングで保護してあげると
いつまでも魅力的な輝きを保つ事が出来ます。

今回もガラスコーティングでしっかりとガードさせて頂きました

いつまでも大切にされてください
ありがとうございました。

2010年2月20日土曜日

Bentley Continenta Flying Spur

こんばんは!

だいぶ寒さも和らぎ過ごし易くなってきましたね!

今日の施工写真は
ベントレー コンチネンタル フライングスパー ガラスコーティングです
鮮やかなネプチューンは視線釘付けですね~









W型12気筒6.0リッター ツインターボエンジン最高出力560ps
最高速度312kmを可能にします。
マフラーからの迫力あるサウンドはシビレます!





室内はとても広く最高級のレザーが惜しみなく使用されています




メーター類もシンプルでウッドパネルも最高級品です。


トップクラスのサルーンはやはりリアシートに乗るのがステイタスでしょうか・・・

鮮やかなブルーはガラスコーティングにより
さらに輝きを増しました。

これからも大切に安全運転でお願いします
ありがとうございました。


2010年2月19日金曜日

Porsche 911 Carrera 4S

こんばんは、、、

ちょっとバタバタしてまして更新サボリ気味になってます~
今日の施工写真は ポルシェ 911  カレラ 4S (993) ガラスコーティングです
深みのあるオーシャンブルーは綺麗ですね~


マニュアル仕様はマニアにとってはヨダレ物です
メンテナンスも行き届いていて調子バツグンですね

プリンプリン!?に張り出した前後フェンダーはポルシェがさらに色っぽく見えますね
インチアップされたホイールもお似合いでした

ポルシェのデリケートな塗装をガラスコーティングで
しっかりとガードさせて頂きました

いつまでも大切に安全運転でお願いいたします~
ありがとうございました!

2010年2月13日土曜日

表紙買いしてしまいました!

こんばんは
本日、お昼にコンビニにお弁当を買いに行った時のこと、、、
雑誌売り場で一目惚れして買ってしまいました!






ミスターバイクBGです。

表紙のお姉さまに一目惚れ・・・
ではなくゼファー1100に一目惚れです!
やはり空冷四発の格好良さはシビレますね~
アラフォー世代の私にはたまりません!

今から15年位前に今は亡き師匠にそそのかされて
中型自動二輪の免許すら持ってない私が
いきなり大型自動二輪の免許を取ることに・・・

そしてまだ免許もないのにKAWASAKI GPZ750R ライムグリーン限定車
が自宅に来てしまいました
友人から譲り受けたその750ニンジャは事故車だったので
暇な時間に単車をバラし修理しました


当時は教習所で大型自動二輪の教習をしていないころでしたので
個人経営の教習所みたいなところに通って
大型自動二輪の教習を受けました

残念ながら今は無くなってしまいましたが三鷹に
「RTC 三鷹」という教習所があって
そこでスパルタ教習を受けてバイクの運転を叩き込まれ
鮫洲試験場にて2回目で合格!
その時の試験官に
「どこで練習したの?」と聞かれ
「RTC三鷹です!」と答えたら
試験官は納得していましたね

今は単車禁止条例が出ているので単車に乗れませんが
またいつかデッカイ単車に乗りたいです~

2010年2月11日木曜日

Maserati Quattroporte

東京、世田谷のカービューティープロ ブルーボトルです
今日の施工写真は マセラティ クアトロポルテ F1 ガラスコーティングです
ボディーカラーはブルーネッチューノです
マフラーからの官能的なサウンドはサルーンとは思えないですね

インテリアは時計や計器類のデザインがいい雰囲気です~








皮とウッドの使い方がお洒落ですね

「ピニンファリーナ」デザインのクアトロポルテは
サイドエンブレムが目を引きます





マセラティのエンブレムはさらに目を引きますね




艶やかなボディはガラスコーティングでしっかりガードします
メッキモールクリーニングと合わせて全体的なイメージがグレードアップしましたね





これからも大切になさってください
安全運転でお願いします~
ありがとうございました。




2010年2月10日水曜日

Maserati Quattroporte

こんばんは、今日の施工写真は
マセラティ クアトロポルテ メッキモールクリーニングです
今回は比較的軽度の腐食です






それでもメッキ周りのくもりは気になりますね





メッキ周りの塗装の保護のためマスキングテープで保護します
雨染みやくもりは塗装を磨くのとは違って
硬いので時間が掛かります!
研磨作業はコンパウンドも粗めの物を使用します
飛び散ったコンパウンドと粉にまみれながらの作業になりますので
コーティングと同時施工がお勧めですね







傷や侵食がメッキの深くまで達している場合は
完全には除去出来ない場合もございますが
その差は歴然ですね。

2010年2月8日月曜日

Mercedes Benz CLK320

こんばんは、ブルーボトルの境です。

今日の施工写真は メルセデス ベンツCLK320の車内清掃 (ルームクリーニング) です
今回の施工はシートの汚れが大変目立ってきていました。






シートの皮は塗装してある為
無理に汚れを落とそうとすると
色落ちしてしまう可能性がございまして・・・
無理は禁物なんです
十分気をつけながら作業にかかります





クリーニング後は皮の保湿と保護のために
メンテナンスクリームを塗布します

場合によってはデニムの色が皮に移ってしまう場合もございますので
気をつけてくださいね

素敵なカーライフを楽しんでください

2010年2月7日日曜日

餅つき大会

今日の東京は寒いです!
北風暴風状態なので体を冷やさないように
マフラーを巻いて娘の通う小学校へ。。。
今日は餅つき大会があったんです






 杵と臼で突いたお餅はツルンツルンで大変おいしかったです







目の前で演奏される和太鼓は素晴らしかったですね







娘の仲良し四人組と揃って記念写真?

北風にすっかり体を冷やされたので
熱燗でも飲みたい気分です。。。

2010年2月5日金曜日

Volks Wagen Golf Ⅳ R32

ブログ引っ越しました!
慣れるのに時間が掛かりそうですが
また頑張って更新して行きます
以前のブログはこちらから

http://blogs.yahoo.co.jp/bluebottle_blog


今回の写真は フォルクス ワーゲン ゴルフⅣ R32です
コンパクトボディーに無理やりV6・SOHC・3,2リッターを積み込んだ
ピリッとスパイシーな車です




マフラーからの迫力あるサウンドはとてもゴルフとは思えませんでした
シルバーが似合う車ですね
コーティングでボディーをしっかりガードしました
いつまでも大切に安全運転でお願いします
ありがとうございました。

2010年2月3日水曜日

東京 モーターショー

ブルーボトルでは東京モーターショーやオートサロン
新車発表会で技術提供させていただいております。






東京モーターショー 2005コーンズブースにおいて
マセラティのコンセプトカーであるマセラティバードケージ75thを
展示磨き、仕上げをさせていただきました。










モーターショーは朝早くに幕張メッセ集合で
翌朝まで徹夜作業は当たり前です!



それでもご来場いただく車好きのお客様の為に
寝る間を惜しんで展示車を磨き上げます。
お客様の笑顔を見るとまた頑張れるんですよ~ ^^♪

ブルーボトル由来・・・

ブルーボトルとは・・・
「矢車菊」という花が語源になっています
「矢車菊」は別名「ブルーボトル」と呼ばれています
 
 
 


花言葉は「幸運・幸福・愉快・優美・優雅・繊細な心」
などのような意味がありまして・・・

ブルーボトルのサービスを通してお客様に
この花言葉のような気持ちを感じて頂けたらと思い
「ブルーボトル」という屋号をつけました。

ブルーボトルをお客様のカーライフのパートナーと
思って頂けたらとても嬉しく思います

お車の事でお困りになった時は
お気軽にご相談ください。

Car Beauty PRO BlueBottle Official Blog カービューティープロ オフィシャル ブログ

Car Beauty PRO BlueBottle Toukyo
カービューティープロ ブルーボトル ブログ テストです